高尾・陣馬

2014年08月25日

素敵なおばあさま

タイトルの意味は最後に書きますね。

昨日は6時に家を出て

2014-08-24-08-04-09
相模湖駅へ

2014-08-24-08-05-17
出発はこの時間です

2014-08-24-08-20-06
Oうちさんのブログに触発されて、与瀬神社から明王峠へ登ったのですが。。。


2014-08-24-08-22-54
どーも見覚えがあるなぁ と思ったら

この時降りて来た道でした。

つまり、登る時もすんごいしんどい訳で

2014-08-24-09-07-37
だから尾根道に入るとほっとするわけですね

2014-08-24-10-17-03
二時間ちょいで明王峠到着

2014-08-24-10-20-15
普段我慢してる稲荷寿司の旨いこと

堂所山までは我慢してメインストリートを歩き、北高尾へ向かいます。
ランナーと歩くのはまっぴらロック

2014-08-24-11-27-17
ひとつやまこえ

2014-08-24-11-46-38
ふたつやまこえ

2014-08-24-12-05-21
みっつやまこえ

ほんと、北高尾はまき道も無く、無数のピークを越えさせられます。

ま、南高尾もそうですけどね

だからトレーニングになるんですけど

ご褒美の。。。
2014-08-24-12-26-40
本日の甘  by Oうち

稲荷寿司もそうでしたが、一口食べてから写真撮るのに気が付きます。

それほどがっついてるんですね、山男は(笑)

2014-08-24-12-39-06
で、この分岐から、昨日は夕やけ小やけの里に下りることにしました。

地図によるとコースタイムは70分です。

で、途中でなにげなくスマホでバスの時刻を調べてみると。。。。。

なんと1時間に1本のバスが50分後

猛然と競争心に火が点きます

怪我をするような下山道ではありません。

だらだらと下るザレた道です。

2014-08-24-13-30-58
大汗をかきながら、1分前にバス停に到着。

バス停で待ってたおばあさんの隣に腰を下ろし、ゼイゼイ息をしながらPETボトルの水を飲み終わった時にバスがやってきました

で、タイトルの意味

終点の高尾駅にバスが着き、降りてなにげなく立っていると、そのおばあさんが私の前にすっとやってきて

「お山から下りて来て、バスに間に合って良かったわねぇ

と言いつつ、指を私の帽子に伸ばし、蜘蛛の巣を取ってくれたのでした


感動しました


熟女にモテるのぶさんですっ
 

nobusan8899 at 16:20|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!

2014年08月24日

与瀬神社到着

2014-08-24-08-22-54


これから楽しい山歩き

追伸
明王峠ー堂所山ー黒ドッケー夕焼け小焼けの里のコースでした。

いま、高尾の湯ふろっぴぃにてのんびりしてます

nobusan8899 at 08:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2014年05月19日

昨日のご報告

昨日はJR高尾駅から小仏行のバスに乗ろうとしたら、二台運行のバスが出た後も長蛇の列

早々に諦めて高尾霊園に向かい、駅から5分の登山道入り口から金毘羅宮へ登りました。

昨日の画像は南高尾山陵を町田市最高峰の草戸山までです。

通常ならそこから峰の薬師に下るのですが、昨日は初めて城山湖へ下りました。

IMG_1878
いいところですねぇ

IMG_1879
天気も最高

IMG_1881
新緑も最高

IMG_1882
金比羅かと思ったら金刀比羅

その後、炎天下の車道を延々と橋本駅まで歩きました。

IMG_1883
こんな店絶対に入りたくない

かなりくたばりましたが、Oうちさんブログに出て来た釜飯屋やカタクリの里の場所も確認できました。

来春は是非訪れたいと思います
 

nobusan8899 at 08:39|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!

2014年05月18日

トレーニング中

本日は南高尾でトレーニングです。

2014-05-18-09-23-41


2014-05-18-09-34-55


2014-05-18-10-09-49


2014-05-18-10-10-52


2014-05-18-10-24-47


2014-05-18-11-14-20


2014-05-18-11-24-37


とりあえず

nobusan8899 at 14:27|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2014年02月12日

雪の高尾山

建国記念の日、せっかくの大雪の後の祭日なので雪道を歩こうと思っていましたが、家でグズグズしてたら9時過ぎてます

それでも充分間に合うのが高尾山の良いところ

JRで高尾駅まで行き、小仏行きのバスに乗ろうとしたら雪で運休。

仕方なく京王線で高尾山口駅へ。

ケーブルカーも定期修理で運休してます。 まあ乗るつもりはありませんでしたけど。

11時過ぎちゃったので登る前に腹ごしらえ

画像2
高尾名物とろろ蕎麦。
キャンペーンで100円引きです

画像1
サービスのコーヒーがぬるかったのはご愛嬌



雪山は素人なので琵琶滝コースは避けて

画像1
稲荷山コースを登ります。

ベチャ雪の箇所も皆さんアイゼン付けて歩くので木の根が削られて悲惨です。

ストックが自然破壊だと非難されますがわざと木の根や木道を突く馬鹿は少ないですから、アイゼンの乱用の方が問題だと思います

見晴らし台まで来ると雪も多いので軽アイゼンを装着。 もう安心

画像2
雪の中を歩くのはホントにいい気持ち



画像3
1時20分、山頂到着。

富士山は見えませんが大室山から大山まで、綺麗に見渡せました。

画像4
山頂は賑わっています。

画像5
写真を撮ったらとっとと下山します。



お目当ては山頂付近に何軒もある茶店で。。。

画像6
おでんでビール

画像7
お新香で熱燗


酔っ払って雪道を下山は危険が危ないので、リフトで降りちゃいましょう



画像8
ダメだそうです



というか、さすがはミシュラン観光地

画像9
1号路は綺麗に雪掻きされてます。

スタコラ歩き

画像10
無事に下山。

京王線、都営新宿線と乗り継ぎ大島に着いたらまだ5時前。

亀戸餃子にも惹かれましたが、家に誰も居ないのを思い出し、ダイエーで買い物して家飲みしました

めでたしめでたし

nobusan8899 at 07:39|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!

2013年08月12日

山は自己責任

昨日は久しぶりに陣馬から高尾へ縦走しました。

FBにちょっと書き込んだら、この暑い中に低山を歩くのはアホだのバカだの、後半は雷雨の中を歩いて狂気の沙汰だのさんざんけなされました


みなさん、憶測で状況を判断しちゃいけませんぜ 

私だって200回前後山に登ってる低山のベテランです。

まして高尾山系はかなり知ってるつもり。

このブログを見ていただければ、灼熱のロングウォークの経験も豊富なのがお解りでしょう。


昼頃からはずっと雷鳴がとどろいていました。

でも、その時にはすでに陣馬から高尾へ向かうメインストリート上。

いつ雨が降ってきても良いように、下山路は山道ではなく、高尾山の一号路と決めてました。

あそこなら傘をさして、お散歩気分で降りられますから。

まだ青空が広がっていましたが、ピークはすべて巻き、ついでに景信山も巻きます。
(Oうちさん感謝です)

雨が降ってきたのは2時頃、高尾山を巻いて薬王院へ向かう途中のなだらかな道。

それでも、空は明るく、稲妻も光らず、たんなる土砂降り。

ザックにカバーをかけ、傘をさしてサクサク歩きます。

真夏の高尾山なら暑いレインウエアより傘が一番です。


ところが驚いた事に、可愛いファッションとザックで決めた山ガールさんたち、雨具の用意が無い人がほとんど

木の下や茶店、寺門の下で雨宿りしてる人、人、人。。。

可愛いピンクのリュックが濡れちゃうのが嫌なんでしょうけど、いくら高尾山と言えど、ザックカバーと傘は絶対に忘れないでね

そんな雨宿り団体の間をすり抜けて、ケーブルカーに乗り、さっさと降りて来ました。

下界は雨も降っていませんでしたよ。


で、八王子の稲荷湯でさっぱりし、お気に入りの小太郎で打ち上げをしたのでした。

DVC00223

久しぶりの3万歩の山歩き、楽しかったなー

猛暑日でも、山は都会とは違って十分楽しめますよー。

でも自己責任はよろしくね 

nobusan8899 at 11:38|PermalinkComments(6)TrackBack(0)clip!

2013年08月11日

炎天下の

画像1

カキ氷は最高だねえ

nobusan8899 at 10:07|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!

2013年01月13日

登山開始

京王線高尾山口駅の雑踏を抜け、五分も歩くと南高尾コースの登山口です。

画像1
ほとんど人も居ません。
このギャップがたまりませんね(笑)

画像1
今日も洗濯物がお出迎え

nobusan8899 at 09:43|PermalinkComments(1)TrackBack(0)clip!

2012年10月01日

台風が来る前に

運動は必須だと思っていますので、土曜日に行けなかった穴埋めにサクっと高尾山へ行ってきました。

大型の台風17号が直撃するそうなので、1時までには下山できるよう、コースをあれこれ考えます。

まずは稲荷山コースを登り高尾山山頂へ。

P1010428
皆さん同じ考えらしく、けっこう賑わっています。

コースタイムを計算し、城山→小仏峠→小仏バス停と降りる事に決定。

P1010432
城山でホットコーヒーとみんなのふすまショコラで休憩。
バーナー持ってこなくてもおいしいコーヒーが飲めるのは高尾山ならでは

P1010441
12時40分のバスに楽々間に合いました。


オマケ(無断転載)

無断転載
とある食堂の9月のオーダー比率

nobusan8899 at 05:53|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2012年09月23日

ラーメン餃子を押さえ込み!

22日の祭日、あまり天気は良く無かったけど、運動の為に南高尾へ行ってきました。

P1010403
京王線で高尾山口まで行き、6号路(びわ滝コース)へ向かいます。

P1010405
子供が騒いでいるので、見ると白くて長い紐のような物がうごめいています。

これってミミズ?

寄生虫?

太さは1mmくらいしかありません。

長さは30cmくらいかなぁ。。。


混雑の高尾山頂は巻き、

P1010408
有名なOうち分岐を過ぎ

P1010411
大垂水峠の富士屋でラーメン餃子セット

そうです。 昨日はラーメン餃子の糖質を南高尾山稜のあのアップダウンで食い止められるかの人体実験だったのです

P1010417
時間が押してたので、ピークは巻いて三沢峠から梅の木平へ下ってしまいましたが、膝の調子も良く、なにより涼しかったので、かなりのハイペースで歩くことができました。

食後1時間:162
食後2時間:128
食後3時間:146

なんとか押さえ込めたんじゃないかと思います。

八王子の稲荷湯で汗を流し、

P1010421
 自販機コーナーでまったりし、

DVC00147
小太郎の大ジョッキホッピーを飲み干し、

店を出て計っても145でございました。

めでたしめでたし

nobusan8899 at 09:02|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!

2012年03月26日

奈良子峠から小仏へ

暁現象対策にはやはり運動らしいので、昨日は久しぶりの山登り。
調べたら2月5日いらい、3月に入って初めてでした

藤野駅に着くと、和田行きのバスは満員。
しかたがないので陣馬登山口まで歩きます。
一ノ尾根方面は結構な人出なので、陣馬の湯を通って奈良子尾根へ向かいます。

DVC00106
姫谷温泉の脇に登山口があり、綺麗なトイレもあります。

犬に見送られて
わんこに見送られて登山開始。
久しぶりの運動なのでかなりへたばりました

富士山
陣馬山へは向かわず、明王峠へ。
昨日も富士山は隠れています。

DVC00110
さらに歩き続けるので禁断のカップ麺。
と言ってもミニどん兵衛ですけどね
食前血糖値76

DVC00111
30分歩いてみんなのチョコパンで一休み。
この時の血糖値77

その後の血糖値は102ー116
やはりカップ麺は徐々にあがりますね。
でも歩き続ければ大丈夫のようです。 

DVC00112
そうそう、Oうちさんに教えてもらった影信山まき道を発見できました。
入るとすぐにこの目印があります。

DVC00113
出口です。
これだと入る気にはなれませんね。

DVC00114
小仏峠到着。
久しぶりの登山で膝が怪しくなったので、小仏バス停に下りました。

バス待ち
この日もバス停には長蛇の列。
増発の二台目になんとか乗れました。


次回はいよいよ大垂水峠のラーメン餃子で南高尾山稜かな

nobusan8899 at 07:54|PermalinkComments(5)TrackBack(0)clip!

2012年02月06日

雪の陣馬山

昨日は天気が良さそうだったので陣馬山に行くことにしました。
それも、下りばかりで登った事のない一ノ尾根経由で。

ググってみると、藤野駅発8:11のバスがあります。
歩いてもたいした距離では無いのですが、せっかくなので利用しましょう

6時に自宅を出て、陣馬登山口に着いたのは8時20分

P1000206
最初はちらほらだった雪も、登っていくと。。。

P1000209
こんな景色に。
アイゼンを忘れたので慎重に登ります。

P1000210
 10時15分、お馴染みのお馬さん
雪の中でのご対面は初めてでした。

しばらく休憩して、影信へ向かうメインストリートへ。

写真1
明王峠で低糖質あんパンとスタバコーヒーで昼食。
カモちゃんバーナー、大活躍です

その後は、人の多さに嫌気がさし、底沢峠から陣馬高原下へ下りました。

P1000213
予想通り、人っ子一人居ません。
アイゼンが無いときは踏み固められてない山道の方が歩きやすいのです。

早く下山しちゃったので、稲荷湯〜宴会はあきらめ、錦糸町で打ち上げ。

写真
昼からやってる紅とん名物にんにく鍋です

nobusan8899 at 07:53|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2011年11月14日

中央特快でクジラブログ

一見(いちげん)さんには何が何だか解らないタイトルですね

昨日、届いたばかりのモバイルルーターを持って高尾へ向かいました。
お茶の水で特別快速高尾行きに乗ったら運良く座れたので、突如大量にアップされたクジラブログを読破

ちょうど高尾駅に着くまでに読み終わりました。
ストレス無く読めます。

まあ、携帯に比べたらまだまだエリアは狭いようですが、ワイヤレスゲートに比べればね

老眼でスマホをあきらめているお年寄り(俺の事だ) には最適ではないでしょうか

昨日は初めて小仏バス停から小仏峠に登りました。
バス停の行列を見てやっぱり北高尾にしようかと迷いましたが、二週続けてあんなマゾヒスティックな登山も無いし、20分弱の乗車なので乗りました。

終点の小仏から車道を延々と歩き、お馴染みの影信山への登山口を過ぎると駐車スペースがあり、満車です。
そこでストレッチをして、歩きやすい登山道を30分ほど登ると小仏峠です。バス停からは1時間くらいかな。

P1120040
ベンチもありますが、ここはスルーして城山へ向かいましょう。

写真
眺めは良いし、トイレもあるし、茶店もあるので休憩はこっちですよ。

もちろん原宿みたいな大混雑の高尾山へは向かわず、大垂水峠に降ります。
低糖質パンを持っているのでラーメンの誘惑にも負けません。

昼食はもちろんコンピラ山で。

P1120046
ザック掛けがあるので大人気のスポットです。
昨日も混んでましたがどうにかスペースを確保。
カモちゃんスペシャルでお湯を沸かしてたら「いいね!」コールをいただきました。
もちろん〆はスタバのコーヒーです

南高尾山稜も台風の爪痕がまだまだ生々しいです。

P1120050
立派な山桜も犠牲に 

三ツ沢峠から峰の薬師へ降り、城山高校前からバスで橋本へ。

何回歩いても大好きなコースです

nobusan8899 at 05:45|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2011年11月06日

背後から迫るOカミ

タイトルの意味は後で判明します

日曜がどこも雨100%の予報だったので、一泊の遠出はあきらめ、近場で長距離を歩くことに。
土曜の朝、起きてまあまあの体調だったので三度目の北高尾山稜に挑戦することに決定。

と言うのは、Oうちさんが二日酔い対策に歩いたブログを読んだので、どのくらいコースタイムが違うのか確かめたくてね

Oうちさんのチェックタイムをメモして出発。

P1110999
私はJR高尾駅から出発します。交通費節約
ご覧のように、小仏や陣馬高原下行きのバスには長蛇の列。
北高尾なら駅から歩いて行けるのにねぇ

P1120002
8:54 ハイキングコースへ入ります。
Oうちさんのブログでは10:13
1時間19分のアドバンテージでスタート

P1120005
10:16 富士見台到着。
歩き出してみて解りました。
二日前の3万歩のロングウォークのダメージが残っています。
登りでぜんぜん足が上がりません
Oうちさんは11:23です。すでに12分も差は縮まっています

P1120006
三度目でようやく富士見台から富士山を見れました。


P1120008
倒木がたくさんあります。
あとで確認したら、Oうちさんとまったく同じ場所で写真撮ってます(笑)

このあたりから、OうちさんがOカミさんに思えてきました。
カワイイのぶた君を後ろから追いかけてくるのです

P1120016
13:41 どーどころやま到着。
Oカミさんは13:56
なんと15分の差に縮まっています。
もうおしまいです


P1120018
14:34 Oうちさんは巻いたという影信山に到着。
でも、必ずこの茶店の前は通過すると思うのですが、どうやって巻いたのでしょう
ここで二回目の食事タイム。
レトルトのキーマカレーと低糖質パン。
2リットル弱持ってきた水分も飲み干したので250円のペットボトルを購入

Oカミさんは私に気づかずに小仏へ走って行ったようなので、小仏バス停に下る事に

P1120020
15:30 無事に登山口に到着。
前を歩いていたハイカーさん達が突然走り出したので、私も走り、15:40発のバスに飛び乗りました。
さすがにシーズンだけあって、二台のバスは超満員。
ここで座れないのは辛いですなぁ

お馴染みの稲荷湯で汗を流し、5時の開店を待って小太郎へ

DVC00023
 大ジョッキの黒ホッピーで祝杯
しかし3杯は飲み過ぎでしょう

ヘロヘロで千葉行きの特急あずさに乗り、爆睡。

よく錦糸町で降りられたもんだなぁ

【追伸】
八王子の稲荷湯ですが、改装されていて洗い場がとっても綺麗になってました。
なんとリンスインシャンプーとボディシャンプーも置いてあります。うれしー

nobusan8899 at 10:01|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!

2011年09月25日

倒木観察会

打ち上げ開始時間から逆算して、登山としては遅めの10時集合にしました。

いやあ、混んでましたねー、高尾山口駅。
トイレも長蛇の列。

それよりなにより、台風の爪痕の為、登山道がほとんど通行止め。
まともに山頂まで行けるのは稲荷山コースのみでした。

110924_takao1
お盆の富士山なみの渋滞です。
とうとうぜんぜん進まなくなりました。
(写真提供:西南さん)

P1110774
と思ったら倒木渋滞でした。

P1110777
残念ながら大垂水峠へ下る道も通行止め。
予定を変更して城山から相模湖へ下りました。

P1110778
それにしてもすごい台風だったんですねぇ。

110924_takao2
110924_takao4
(写真提供:西南さん)

P1110779
数え切れないほどの倒木を見ました。
無事に下山して、ちょうど来たバスに飛び乗り、相模湖駅から八王子を経由して橋本へ。
後記:今調べましたら、あのバスの次は二時間後でした。あぶないところでした。


DVC00008
 打ち上げはモンゴル薬膳火鍋です。
3度目ですけど、あのスープはほんとに美味しいですねぇ。

一つの大きな鍋を7人でつつくのは初めて?でしたけど、楽しかったー
甘梅入りの紹興酒もガンガンすすみましたねー(なんと4本

山小屋でも無いのに、二回も店員さんに注意されましたー

「他のお客様もいらっしゃるのでもう少しお静かにお願いします」 

って、客はうちらだけだったんですけど


nobusan8899 at 06:21|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!

2011年09月24日

行ってきまーす

今日は、先日このブログでもメンバー募集した南高尾ハイキングです。

サイコーの天気になりましたね

4人くらいかな?と思ってたメンバーもなんと7人

20051011192928s
久しぶりにスパムにぎりも作って。。。


さあ、出発です

nobusan8899 at 07:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2011年08月08日

根性の南高尾

ってことで、昨日踏破してきました
真夏なのに高尾山に来てる物好きがけっこう沢山居ました

P1110455
ケーブル駅前で装備を調え、

P1110456
琵琶滝コースをウォーミングアップで高尾山頂へ

P1110457
Oうち分岐には立派な道標ができてました

P1110458
大垂水峠で行き交う車を眺め

P1110468
草戸山でほっと一息入れ

P1110469
四辻までのアップダウンをひーこら乗り越え

P1110471
無事に洗濯物チェッカーフラッグへ
6時間、3万歩コースです
脚力に自信のある方はどうぞお試し下さい

合鴨のスモーク
そうそう、打ち上げで良い店を見つけちゃいました
トミちゃん、こんど行きましょー

nobusan8899 at 06:56|PermalinkComments(7)TrackBack(0)clip!

2011年03月07日

写真無し

昨日はJR高尾駅から金毘羅宮〜南高尾山稜〜城山〜相模湖のロングを歩こうと計画していましたが、草戸山でお昼を食べていて、どうしても峰の薬師の山芋を買いたくなり、そのまま津久井湖へ。
じいちゃんは健在で、山芋を購入したらすごく立派なほうれん草がたくさん入った袋をオマケしてくれました。
無農薬で葉っぱがギザギザのやつ。
「甘いからそのまま生で食べてくれー」だそうです

土曜に会社に携帯とデジカメを忘れて来ちゃったので、写真は無しです

こん時の薬でばっちりだと過信して満開の杉林の中を歩いていたら、とんでもないことになってしまいました


nobusan8899 at 06:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2011年01月17日

影信山から峰の薬師へ

ってことで、昨日は小仏バス停から影信〜城山〜大垂水峠〜三ツ沢峠〜峰の薬師のロングコースを組んでみました。

P1100187
今の時期、小仏行きのバスはガラガラ。
終点で降りたのはたった3人。

P1100190
孤高の人を読んでる私の行動食は干し小魚。
もちろん甘納豆はパスです。

P1100193
影信山山頂で一休み。
 
スカイツリー
都心方向です。
スカイツリー解りますか?
ダントツに高いですね


P1100199
城山から大垂水峠までは誰にも会わず一人旅。
しかし下りが下手だなぁと今更ながら自己嫌悪。
すぐに転んだり足をひねったりするのでおっかなびっくりなんです。
今週の雲取山でも置いて行かれるんだろうなぁ

P1100201
いつも団体さんで賑わうコンピラ山もこの通り。
もったいないので2回目の軽食を取りました。

P1100204
今回はなるべく巻かずに歩こうと決めたので、中沢山の観音様にも会えました。

三ツ沢峠
ところがどこで間違ったか、西沢峠をすっとばしてあっというまに三沢峠到着。

P1100210
そのままあっさりと峰の薬師へ。
もちろん山芋を買いました。

今年初の3万歩越えでした。
めでたしめでたし。


nobusan8899 at 07:01|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!

2011年01月04日

初高尾

今年はエージ登山を意識することなく、低い山や市街地をたくさん歩く事にしました。
去年の一日平均歩数がたったの10006歩だったからです。
2008年が10498歩
2009年が10218歩
ですから、年々落ちてるのが一目瞭然です。

目標10500歩

ってことで、昨日は南高尾へ。

P1100093
峰の薬師に参拝し

P1100094
津久井湖を眺めながらゆっくりと登り

P1100096
草戸山で昼食を取り

P1100097
高尾霊園に下りました。

八王子の街をしばし散策すれば2万歩です。
今、一番お気に入りのコースです

nobusan8899 at 08:28|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!